くりらじテクノロジーニュース |
2002年 07月29日更新 | 前半は・・・
・羽田空港に「Yahoo!Cafe」がオープン
・JALが航空機内で高速ネット接続サービス
・VISAがネット決済時の本人認証サービス
・米国の小企業がJPEGに関連した特許を主張
・Dow Chemical、有機ELの高分子材料増産
後半は・・・
・7月26日は「システム管理者感謝デー」
・RealNetworksがオープンソース戦略を採用
・CADファイルのWeb標準化に向けた組織発足
・スクリプト言語「PHP」に脆弱性
・障害者だけでなく誰にとっても便利なツールを目指そう |  | |
 | |
|
2002年 07月22日更新 | 前半は・・・
・ヤフーが下り最大12MbpsのADSLサービス
・IIJとパワードコムが提携、NTTの脅威に
・低コストでスケーラブルな検索エンジン「Openfind」
・イーバンクがメールアドレスで送金できる「メール送金」サービスを開始
・インフォシーク,電話番号無料検索サービスを開始
・インターネットで出前注文『エキサイト出前』
後半・・・
・Appleがmac.comを有料化
・17インチ液晶のiMacと20GBのiPod Windows版も
・NECが最大35GBが可能な次世代光ディスク技術を開発
・最大1TBの記録容量を実現する「テラバイト光ディスクシステム」
・セガが声色に合わせて表情を変える顔アニメソフトを開発
・セガが新千歳空港のブロードバンド施設をプロデュース |  | |
 | |
|
2002年 07月15日更新 | 前半は・・・
・バックボーン回線がなくてもはじめられるホットスポット
・ビル間を結ぶ光無線通信システム
・ネット攻撃件数が急増
・九州通信ネットワークがIP電話試験サービスを開始
後半は・・・
・ユーザーの環境を自動判別するストリーミング配信サービス
・MS Passport、クレジットカード認証に進出
・フリーソフトウェアに関するNPO団体「FSIJ」
・米陸軍ゲームのダウンロードが40万件を突破 |  | |
 | |
|
2002年 07月08日更新 | 前半・・・
・MSとコクヨが無料無線LANアクセスポイントを展開
・メルコ、無料の公衆無線LANサービスができるキットを発売
・NTT-ME、IP電話サービスをISPにOEM提供
・米SafeNet、MicrosoftにVPNクライアントをライセンス
・Linuxを『Xbox』上で起動できたら、賞金20万ドル
・米軍がゲームをリリース
後半は・・・
・丸紅が3次元画像認識ロボットシステムを製品化
・立体視するコンピューター
・「パソコン学院」のアビバWebサイトから個人情報が大量流出
・ラトックのドライブでMacのFireWireが壊れる可能性 |  | |
 | |
|
2002年 07月01日更新 | 前半は・・・
・既存のCATV網で100Mbps超を実現する通信システム
・スクリーンセイバー型の有料“プッシュ”サービス
・Namazuを調理した日本語検索環境Kabayaki
・違法コピー対策に新しい方法論
・ついに妖怪データベース登場。個人的うれしい(笑)(カム)
後半は・・・
・米ネットラジオ局向けの著作権料率が決定
・ドコモが迷惑メール業者を提訴、650万円の損害賠償請求
・「2ちゃんねる」に400万円賠償命令
・マイクロソフト、初心者向けの無料掲示板サービスを開始 |  | |
 | |
|
2002年 06月24日更新 | 前半は・・・
・FOMAとPDCを同一番号で使うデュアルサービス開始
・イー・アクセスが最大12Mbps『ADSLプラス』を8月申し込み開始
・アッカ・ネットワークスが10MbpsのADSLを提供
・歯に埋め込む携帯電話
・実効スループット50Mbpsの802.11a無線LAN対応ルーター
・Flash 6のダウンロード,2億件を突破
・任天堂のFF批判にスクエアが反論
後半は・・・
・今年はウイルスの当たり年
・早すぎたApacheセキュリティー警告
・「オープンソース・ソフトは危険」という報告書は裏でMSが関係?
・マイクロソフト、誤って『Nimda』を韓国に配布
・『PostPet』にセキュリティーホール、対象は900万人 |  | |
 | |
|
2002年 06月10日更新 | 前半は・・・
・JR東日本の無線LAN実験に対応プロバイダー3社追加
・5月ウイルス届出の8割が『Klez』
・Googleのプログラミングコンテスト
・「PHP」の利用サイトがMicrosoftのASPを上回る
後半は・・・
・Xboxのセキュリティシステムが破られる
・バッファリング“ゼロ”を目指す次世代Windows Media Technolory
・「Trustworthy Computing」は10年以上に渡る長期の取り組みとなるとMS
・Windows XP SP1のテスト版がリリース |  | |
 | |
|
2002年 06月03日更新 | 前半は・・・
・W杯期間中に屋台の「Yahoo!インターネット・ステーション」
・NTT東日本が無線LANアクセス『Mフレッツ』を試験提供
・Yahoo!Japan、一部ユーザーにID変更依頼、日本では数万件が対象
・J-COM、会員向けにメールの無料ウイルスチェックサービス
後半は・・・
・国内ファイル交換ソフト利用者は推計145万人
・ソニーがCD-ROMディスクにIDを追記する技術を開発
・TBCで個人情報大量流出、プロバイダ責任法の適応も
・テーブルトップ端末に見る新しいインフラの可能性 |  | |
 | |
|
2002年 05月27日更新 | 前半は・・・
・ゲームキューブが6月3日から19,800円に値下げ
・東芝が曲げられる液晶ディスプレー
・56色の携帯用ワイヤレスヘッドセット
・「着メロ」の徴収額が3倍に
・米のインターネットラジオ業界が音楽著作権利用料率でさらに混乱
・勘違いされやすいKlezの落とし穴
後半は・・・
・ドコモがiモードと「WAP 2.0」デュアル端末の開発
・タブ形式を採用したNetscape 7.0のPreview Release 1
・NTT東日本が無線LAN接続サービス「Mフレッツ(仮称)」。後発の強みは
・あらゆる知識の歴史的結びつきをウェブで示す教育サイトをボランティアで
・国内インターネット人口が「2005年度に1億人突破」ってほんと?
・プロバイダー責任法の施行が27日より。掲示板の管理者は要注意。 |  | |
 | |
|
2002年 05月20日更新 | 前半は・・・
・ミスタードーナツで“Yahoo! BBモバイル”と“BBフォン”の試験サービスを開始
・NTT東西、無線LANホットスポットに参入
・名古屋の電気街大須で無線LANの無料サービス
・富士通研が無線LANと携帯網の自動切り換えシステム開発
・今秋にもIP電話に「050」を割り当て
・ヤマハがIP電話対応ブロードバンド・ルーター
・@niftyがダイナミックDNSサービス
・オンライン銀行って安全?
・TBSラジオと日産が自動車内オンデマンド・ラジオの放送実験
・NTT-MEがカメラ付きホームサーバーを販売
・iモードと2次元バーコードを使った携帯電話料金支払いサービスを開始
後半は・・・
・「Virtual Keyboard」でどこでもタイピング
・MS Office対抗の日本語版『StarSuite 6.0』発売
・10万×10万ピクセルの画像も瞬時に拡大・縮小できる「iBrowser」発表
・米アップルが「Mac OS X」の次期版 「Jaguar」をプレビュー
・IEでの日本語汎用JPドメイン名のウェブアクセスサービスが終了
・米VeriSignに「ドメイン期限切れ通知キャンペーン」の中止命令 |  | |
 | |
|
>>次へ |