くりらじテクノロジーニュース |
2003年 01月13日更新 | 前半は・・・
・本多エレクトロン、名刺サイズの電力線モデムを開発
・Windows以外にも広がるMSメディア技術
・Realが汎用フォーマットにも対応した著作権保護技術
・世界最大の見本市CES、今年もワイヤレス製品が目白押し
・音楽ファイル交換、エルビス・プレスリーなら合法?
・いよいよADSLも24Mbpsに・・
・40都府県の警察、非通知携帯の強制表示システム導入へ
後半は・・・
Macworld Expo
IEEE1394bにIEEE802.11gで、「IEEE802.11a」と「USB2.0」は、なし
Apple純正ブラウザー「Safari」 |  | |
 | |
|
2002年 12月23日更新 | 前半は・・・
・米Googleが商品検索サイトを
・ISPフリーのIP電話で全国一律3分8円
・ソニーと松下、AV家電用のLinuxを共同開発
・カメラ付き携帯の写真を店頭端末でプリント
・NTTコムが無線LANサービス1日利用のプリペイドカード販売
・ブルートゥースで異常を伝える超小型心拍数モニター
・これからのセキュリティー対策はウイルスよりスパム
後半は・・
「特集:今年を振り返って・・」 |  | |
 | |
|
2002年 12月16日更新 | 前半は・・・
・国内約20万件のco.jpドメインの実態調査
・Yahoo! Japan、2002年検索キーワードランキング
・MIS、無線LANサービス「Genuine」を休止
・新しい掲示板スタイル
・メモリースティックがギガバイト到達へ
・国内3Q携帯電話販売3.1%減、カメラ内蔵が4割に
・国内DSL加入者が500万突破
後半は・・・
「Internet world asia」 |  | |
 | |
|
2002年 12月02日更新 | 前半は・・・
・電話データにタイムスタンプを付与する「音声記録公証システム」開発
・KDDI、日本テレコム、TTNetがIP電話インフラ相互接続で合意
・秋田県が“情報ハイウェイ”を見直し
・携帯の“紛失”に備え〜セキュリティに改善の動き
・米国史上最大のID窃盗犯、逮捕される
・MSがとうとうバックドアを空けることにしたらしい
後半は・・・
IT見本市「Digital Ware Osaka 2002」 |  | |
 | |
|
2002年 11月25日更新 | 前半は・・・
・ソニー・ミュージックがネットワーク認証型CCCD導入
・MSのFTPサーバーから、顧客データベースなど大量の内部資料が流出
・『IIS』と『IE』のバグで乗っ取りやウイルス拡大の危険
・「電力系FTTH」の新コンテンツ
・Pentium 4/3GHzのPCケース問題(SAG)
後半は・・・
・ニフティとNTTコムが日額支払い可能なホットスポット開始
・生産性が上がらないのは、社内検索ツールのせい?
・米インターネットラジオ局の料率問題が決着
・ブロードバンドユーザーは3人に1人
・「携帯でTVを見たい」は87% TBSと博報堂、松下が調査 |  | |
 | |
|
2002年 11月18日更新 | 前半は・・・
・ソフトバンクが『Yahoo! BB』でテレビを展開、12月から試験
・NTTがシカゴ-ロサンゼルス間で300Mbpsストリーム配信に成功
・プライベートIPでも通話できるテレビ電話
・DION、ODN、BIGLOBE、hi-hoのユーザー間でのIP電話の通話料が無料
・その対抗でOCN、So-net、@niftyもIP電話サービスで提携
・デジカメ化する携帯電話
・英センド社、MSのスマートフォン用ソフトの採用を撤回
・ワイヤレス機器に革命をもたらす「ソフトウェア無線」技術の可能性
後半は・・・
・Operaブラウザ新版リリース
・肉眼では画面が見えないTFT液晶コダック
・MS訴訟決着でコンピューターのセキュリティーはいっそう悪化か
・ウイルスのように”感染”するグリーティングカード
・Webからペットの餌やり
・自分の死を友人にメールで通知してくれるサービス |  | |
 | |
|
2002年 11月11日更新 | 前半は・・・
・無線LANセキュリティーの新方式『WPA』発表
・基地局アンテナがユーザーを追跡する最新『Wi-Fi』技術
・加入者電話回線のない新築マンション
・ボーイング、ルフトハンザ機から初の電子“エア”メールに成功
・ISP向けフィルタリングソフト
・お金のやりとりは携帯メールで?
・銀行が顧客数千人のメールアドレス誤送信
後半は・・・
・マイクロソフト、Tablet PC発売発表会を開催
・欲しいWebアプリケーションを組み合わせる「つくる!」シリーズ
・2002年中間選挙:ウェブでの選挙運動は落第点
・2社合併でコピー防止CDは増えるか |  | |
 | |
|
2002年 11月04日更新 | 前半は・・・
・安上がりとはいかないTablet PC
・モトローラ、半径6kmを10MbpsでカバーするFWAシステム
・シャープ、プラズマテレビ2機種から蒸気が出る不具合
・最新Windowsでしか使えない『Office 11』
・ワン切りに終止符は打たれるか〜ドコモの新対策スタート
後半は・・・
・無料ISP・ライブドアが民事再生法を申請
・TOAがMP3並みの高品位音声をIP電話以下の短遅延で伝送するアダプターを発売
・WinXPのWindowsメッセンジャーと通信できる新MSNメッセンジャー
・Yahoo!、スクリプト言語をPHPに移行
・Amazonのアパレルストア、βテスト中 |  | |
 | |
|
2002年 10月28日更新 | 前半は・・・
・65歳以上のPC使用率、2年間で2.7倍に
・ルートサーバーに大規模DoS攻撃も、大きな混乱なし
・MSが携帯電話用ソフト『スマートフォン』をリリース
・IEに9つの脆弱性―「辛抱しきれず」警告
・人間対コンピューターのチェス対決を検証する
後半は・・・
・シャープ、電子回路をガラス板上に形成する「CGシリコン技術」を公開
・最悪の場合発火する「富士ゼロックス」のモノクロレーザープリンター
・MS「豪州でXbox販売中止」発言
・始動する“従量制”コンピューティング
・まだやってたんですね、日本語JPドメイン
・米司法省,持ち主を識別できる「スマート」銃を開発 |  | |
 | |
|
2002年 10月21日更新 | 前半は・・・
・「goo.co.jp」ドメイン名使用権、まだもめてたんだ・・
・リクルート「じゃらん」サイトからユーザー情報漏れ
・DDIポケットの『AirH”』で500万円の誤課金
・システム管理者からの警告を装ったポップアップ広告『メッセンジャー・スパム』
・Webサイトを開くだけでトロイの木馬
・学研、『電子ブロックのひみつ』を出版
後半は・・・
・NECが顔認識システム向けエンジンを製品化
・ますます広がるウェアラブル・コンピューター
・WPC EXPO 2002。各社からタブレットPC
・WPC EXPO 2002。Microsoftから新OS
・米連続狙撃犯を追い詰めるハイテクツール |  | |
 | |
|
>>次へ |