|  くりらじテクノロジーニュース | 
								
2007年 04月15日更新 | ・rsync+trac+subversionをWindowsのMy Document下で使えるオンラインストレージDropbox
 
・WEPは1分でクラッキング。やっぱFONだ
 
・インテルがサーバ向けクアッドコア新製品、消費電力が1年半で10分の1
 
・P2Pを高速化するSETという技術
 
・Googleがモバイル強化。携帯電話からGmail利用可能に
 
・著作権を検索できるポータル
 
・そしてIT国策に物申す長いトーク(笑) |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2007年 04月08日更新 | ・米EMIがiTunesStoreからコピーフリーな楽曲30万曲を$1.29で販売
 
・松下「hi−ho」売却へ ネット事業から撤退(共同通信)
 
・FONの拡張アンテナが無償で
 
・Skype 3.2βPayPalで送金が可能に(日本では個人間はできない規定)
 
 スカイプミキサー・音が良くなる・ジッター調整
 
(放送でいってたような個別レベル調整機能がついた訳ではなく、会議通話の音質が向上したってことのようです。勘違い、すいません。)
 
・Skypeの裏技、VPNを使う
 
・Boot CampがWindows Vistaに正式対応
 
・RAD環境でPHPプログラミング「Delphi for PHP」
 
・Vectorのmaglogで、音声・動画・PDFのダウンロード販売を作れる
 
・公取委、Bフレッツ「ニューファミリータイプ」に違反宣言
 
・Google pack
 
・Gmailで外部にPOPアクセスも可能に |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2007年 03月25日更新 | ・Apple DRM廃止訴える
 
・日本の政治におけるブログの位置
 
・ナントカ還元水エイプリルフール向け
 
http://dokuten.net/nantoka.html
 
・「死刑になるなら払う」2ちゃんねる管理者、賠償拒否
 
・mixiは携帯からも認証が必要に(mixiが守りたいモノとは)
 
・「mixi読み逃げ」ってダメなの?
 
・スクリーンセーバーを使わないで省電力を。MS
 
・ネットで買った薬にウランが(カナダ)
 
・ヤフオクでビジネスソフトの出品が96%減
 
・VistaとかIE7とかMacとか |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2007年 03月18日更新 | ・大日本印刷経由で、個人情報が大量流失。43社・約864万件
 
・ネット証券のHPに不正接続したSEを逮捕
 
・はてながサーバーへの不正侵入を告知
 
・iPod同士で曲を共有できる無線アダプタ
 
・Google Docs & Spreadsheetsのインターフェースが日本語化
 
・Googleに対抗、Wikipediaの新検索エンジンはOSSで
 
・mixiの偽招待メール mixy
 
・Windows Live OneCareがメールをまるごと削除
 
・紛失・盗難PC内のデータを遠隔消去
 
・半導体事業撤退、今度は三洋電機
 
・日立は企業向けPCから撤退
 
・Web2.0は危ないのか |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2007年 03月11日更新 | ・ロボットに話しかけて画像や動画付きブログを投稿?
 
・アップルの「Apple TV」
 
・JPEGに変わる画像フォーマットになるか「HD Photo」
 
・韓国、インターネット掲示板利用に本人確認義務化へ
 
・CRTモニタの出荷量、2007年は統計上は「ゼロ」
 
・SkypeでダイヤルQ2 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2007年 03月04日更新 | ・ニコニコ動画停止
 
・シャープの新社長は40代
 
・ブログ炎上問題でついに逮捕者
 
・オリンパスのラジオサーバー(4万円)
 
・Windowsを採用したATMでペイントが起動、むちゃくちゃなことに
 
・世界初の全国ネット選挙、エストニアで
 
・不正アクセス摘発2.5倍 オンラインゲームが急増
 
・7日間ネットゲームをプレイして死亡
 
・“ない”と思ったらPCで捜索、なくしたら電話で端末ロック──KDDI
 
・Google、企業向けオフィススイート正式公開
 
・Windows上でLinuxを走らせてみよう―coLinux
 
・スパム対策の決め手、「送信ドメイン認証」のいま
 
・PS3も“YouTubeテレビ”に はてな「Rimo」が対応
 
・進むフルブラウザの定額対応 “公式サイト離れ”の可能性も
 
・「DION」ADSL解約で過剰請求1万件超
 
・PHPでExcel2007のファイルを扱えるクラスライブラリ「PHPExcel」
 
・PHPセキュリティ対策チームを脱退した研究者が、PHPの脆弱性情報を公開
 
・無線LANアクセスポイントを機能強化する無料ファームウェア「Tomato Firmware」
 
・2.5インチで160GBのノート用フラッシュメモリが登場
 
・辞書ポータル?Weblio
 
・究極?のブラウザスタートページhttp://www.netvibes.com/ |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2007年 02月25日更新 | ・Mac用ワンセグチューナー
 
・ネットの広告費
 
・JASRAC、Rimoをロックオン!
 
・元暴力団組長が「ゆびとま」を乗っ取る形で社長に就任
 
・Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する
 
・コンピュータなしで1日を――3月24日は「シャットダウンデー」
 
・Vistaの間違った噂
 
・メッセンジャーで友人が退席するとorzになる人形『Availbot』
 
・「Adobe Flash」対応ケータイ、全世界で2億台を突破
 
・チャット相手の「テキスト入力中」ステータスが分かるようになったSkype 3.1
 
・近所のスーパーにメタルギア風に忍び込んだりする怪しさ全開の実写版メタルギア |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2007年 02月18日更新 | 久しぶりの本局収録
 
・最近のくりらじの本局収録のMP3がVBRで、早送り巻き戻しができない件
 
・ソニーのセルは外部委託生産へ
 
・ブロードバンドルーターへの侵入経路
 
・NECの入力が不要な検索システム
 
・やっかいな光プレミアム(上り下り1Gbps/100Mbpsベストエフォードだけど)
 
・Wikipediaを閉鎖?
 
・「Wii」でYouTubeをテレビ再生・はてな
 
・Firefox3で、オフラインでもGoogleサービスを使える時代が到来?!
 
・脆弱性修正のPHP 5.2.1、早期にアップグレード適用を
 
・携帯向けFlashでYouTubeなどの動画再生が可能に
 
・ヤフーは何かを知ろうとしている
 
・ネットの人気動画を抽出、エンドレスに再生「Rimo(リィモ)」
 
・ゲームの「レベル上げ」を外注--オンラインゲーム業界のすき間ビジネス
 
・やっぱりすごい、マイノリティ・リポート的インターフェース
 
http://www.popxpop.com/archives/2007/02/post_115.html |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2007年 02月11日更新 | ・ブラウザから使える格安電話サービス「JAJAH」
 
・NECの検疫ネットワーク
 
・レンタルサーバーの価格
 
・mixi動画
 
・“Apple”の商標使用、米Appleとビートルズ設立の英Appleが合意
 
・フラッシュビデオで見やすい ABC News Video
 
・「HTML2PDF 無料版」
 
・YouTube対日本の著作権団体23社の協議終了
 
・Google Presentlyで、今度はGoogle版パワーポイントが登場予定?
 
・Windows Vistaの「Windowsフォトギャラリー」のUIはどうよ
 
・グーグル? ヤフー?
 
・Vistaのウイルス対策テスト、OneCareは「不合格」
 
・口笛でPCを操作
 
・ピクサーが社内システムを「Google Apps for Your Domain」に乗り換え
 
・2ちゃんねらー移住で荒れてきたミクシィ |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2007年 02月04日更新 | ・価格.comでの最安値で有名なPCサクセスが破産
 
・@Niftyのpodfeedの仕様変更でiTunesが大量の二重ダウンロード
 
・FMCサービスが年内にも解禁に
 
・GyaOのセットトップボックス
 
・グーグル爆弾に対策
 
・鼻歌で楽曲検索サービス
 
・“違法着うた”サイト、中学生の7割が利用経験あり
 
・歯医者、エステ、美容院の予約と管理を携帯で─「ポケットリザーバー」というASP
 
・Gmail の添付ファイル ( WORD 形式) が Google Docs & Spreadsheetsで
 
・WindowsVistaの発売
 
・オランダ、ファイル共有を合法化し、トラフィックへの課税を検討中
 
・オンラインRPGで仲の悪いユーザーをリアルで撲殺
 
・全世界の電子メールの94%がスパム
 
・先般、フロリダで行なわれたIEEE802.11nの会合でドラフト1.0(Draft IEEE802.11n)が否決されました。
 
http://planex.co.jp/support/kokuchi/ieee80211n.shtml
 
・BUFFALO:TeraStation Proにデータ消失の恐れ
 
・高円宮承子女王?の赤裸々サイト |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
| >>次へ |