くりらじテクノロジーニュース |
2007年 06月03日更新 | ・FONの規約の変更について
・著作権法の非親告罪化が審議中
・「Google カレンダー」が携帯電話に対応
・「画像ちゃんねる」運営者の逮捕後、画像掲示板の閉鎖相次。削除していても、管理人が悪い?
・ネット上にデータを保存するサービスは著作権侵害だそうです
・ディスクトップ用メモリー暴落
・iTunes7.2とiTunesPlus
・NTTのひかり電話がボロボロな件。担当者のレベル以前の体質に問題は?
・Firefoxに脆弱性、アップデートを
・「RealPlayer」新バージョンとホームページ上のプレーヤー「RealAmplify」
・Docomo2.0って?
・Twitterのページランクが高いそうです。 |  | |
 | |
|
2007年 05月20日更新 | ・FONのアクセスポイントがGPS携帯で探せる、「ふぉんどこ?」
・韓国のネット事情
・韓国の「ThinkFree」の日本語版をソースネクストが提供
・次世代無線インターネット通信はアッカのWiMaxかウィルコムの次世代PHSか
・今年の未踏の「スーパークリエータ」
・NTT東で大規模障害
・米Amazon、MP3形式のDRM無し音楽配信を年内スタート
・Apple iTunesStoreの著作権料を1年半未払い2.5億円以上(は朝日新聞の誤報)
・ライブドアの新ブログサービス「nowa」にCSRF攻撃 |  | |
 | |
|
2007年 05月13日更新 | ・SkypeOutで相手にSkypeIN番号を通知できるようになりました(要セットアップ)
・Skype 3.2 for Windows正式版
・MNPでドコモの営業利益が7.1%の減少
・ドコモ、PHP終了
・ドコモ、月額4,200円のデータ通信
・総務省「インターネット美化運動2007」(笑)
・東大がネット最高速を更新
・「Google Desktop 5」日本語版を含む各国語版が公開
・Twitterは面白いかな
・USBのラジオチューナー |  | |
 | |
|
2007年 05月06日更新 | 今週は、フォンジャパンの千川原チェアマンと眞島さんのロングインタビュー!がっつり聞きました。 |  | |
 | |
|
2007年 04月29日更新 | ・サイバー大学4月開講
・Vistaの販売数は
・イー・モバイル、札幌/仙台/福岡/北九州で今夏前よりサービスを開始
・FON米大手ISPのTime Warner Cableと提携
・スマートフォンの出荷が前年度比2倍。W-ZERO3のひとり勝ち
・ソニーが動画共有サイト「eyeVio:アイビオ」
・携帯ビジネスにもの申す |  | |
 | |
|
2007年 04月22日更新 | ・コンテンツ・ポータルサイト(仮称)運営協議会は結構あやしい
・自分のPCの音楽を携帯に転送するサービス
・「Google Docs & Spreadsheets」にプレゼンテーション機能
・NAND型フラッシュメモリーに16GB版が(東芝)
・エネループUSB充電
・Gmail八分
・今年の未踏ソフトウェア創造事業
・鐵尾がアップルTVの現物さわってきました |  | |
 | |
|
2007年 04月15日更新 | ・rsync+trac+subversionをWindowsのMy Document下で使えるオンラインストレージDropbox
・WEPは1分でクラッキング。やっぱFONだ
・インテルがサーバ向けクアッドコア新製品、消費電力が1年半で10分の1
・P2Pを高速化するSETという技術
・Googleがモバイル強化。携帯電話からGmail利用可能に
・著作権を検索できるポータル
・そしてIT国策に物申す長いトーク(笑) |  | |
 | |
|
2007年 04月08日更新 | ・米EMIがiTunesStoreからコピーフリーな楽曲30万曲を$1.29で販売
・松下「hi−ho」売却へ ネット事業から撤退(共同通信)
・FONの拡張アンテナが無償で
・Skype 3.2βPayPalで送金が可能に(日本では個人間はできない規定)
スカイプミキサー・音が良くなる・ジッター調整
(放送でいってたような個別レベル調整機能がついた訳ではなく、会議通話の音質が向上したってことのようです。勘違い、すいません。)
・Skypeの裏技、VPNを使う
・Boot CampがWindows Vistaに正式対応
・RAD環境でPHPプログラミング「Delphi for PHP」
・Vectorのmaglogで、音声・動画・PDFのダウンロード販売を作れる
・公取委、Bフレッツ「ニューファミリータイプ」に違反宣言
・Google pack
・Gmailで外部にPOPアクセスも可能に |  | |
 | |
|
2007年 03月25日更新 | ・Apple DRM廃止訴える
・日本の政治におけるブログの位置
・ナントカ還元水エイプリルフール向け
http://dokuten.net/nantoka.html
・「死刑になるなら払う」2ちゃんねる管理者、賠償拒否
・mixiは携帯からも認証が必要に(mixiが守りたいモノとは)
・「mixi読み逃げ」ってダメなの?
・スクリーンセーバーを使わないで省電力を。MS
・ネットで買った薬にウランが(カナダ)
・ヤフオクでビジネスソフトの出品が96%減
・VistaとかIE7とかMacとか |  | |
 | |
|
2007年 03月18日更新 | ・大日本印刷経由で、個人情報が大量流失。43社・約864万件
・ネット証券のHPに不正接続したSEを逮捕
・はてながサーバーへの不正侵入を告知
・iPod同士で曲を共有できる無線アダプタ
・Google Docs & Spreadsheetsのインターフェースが日本語化
・Googleに対抗、Wikipediaの新検索エンジンはOSSで
・mixiの偽招待メール mixy
・Windows Live OneCareがメールをまるごと削除
・紛失・盗難PC内のデータを遠隔消去
・半導体事業撤退、今度は三洋電機
・日立は企業向けPCから撤退
・Web2.0は危ないのか |  | |
 | |
|
>>次へ |