|  栗村修のロードレースチャンネル | 
								
2017年 04月08日更新 | 今週は・・・
 
確実に本番に迫ってきている、ツアーオブジャパン!!。
 
栗村さんもBJもテンテコまい(笑。
 
ツールド栃木のレポート。
 
栃木県の持つポテンシャルはものすごい。
 
ロードレース開催を可能にした栃木県警の役割。
 
ラインレースはアリだと感じた栗村さん。
 
ラインレースを開催していたツールド北海道のノウハウ。
 
重要な役割を果たした”とちテレ”の役割。
 
主催者が技術を知ってハンドリグする事が重要。
 
栃木でやった、スタジオで映像を受信して配信する仕組みは3年前に完成しています。
 
ツールド栃木を見て”ブチキレた”BJの私的な怨念とその理由。
 
ちまたを賑わすDAZN問題。何故こんな事になったのか??
 
もしかするとDAZNだけの責任ではなくて、契約の条項に不備があるのでは??
 
放映権の問題はこれだけでなくて実は日本でもありますよ。
 
コンテンツホルダーの戦略の重要性。
 
いなべステージのラストが超変わって中継班泣かせです(笑。
 
などなどをお届けをしております |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2017年 03月25日更新 | 今週は・・・・
 
とうとうTOJまで残り2ヶ月!!
 
栗村さんの進捗状況は??
 
想定外のトラブルが勃発!!
 
スタジアムスポーツではないロードレースならではのトラブル
 
冠スポンサーがついて、ちょっとだけ、風向きが変わってきたか??
 
ラグビーのtwitterでの情報発信がとっても上手。
 
主催者競技会のとっかかりの形は??
 
ハンマーシリーズジャパンを作りたい!!
 
シリーズ戦を持ってこれる唯一のロードレースか??
 
箱根駅伝がオリンピック競技になったらいいじゃん。
 
ハンマーシリーズに導入された”団体戦”の持つ色々な意味。
 
J PRO TOURに導入すべき新たなルールの提言。
 
などなどをお届けしています。 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2017年 03月18日更新 | 今週は・・・・
 
とうとうTOJまで残り2ヶ月!!
 
栗村さんの進捗状況は??
 
想定外のトラブルが勃発!!
 
スタジアムスポーツではないロードレースならではのトラブル
 
冠スポンサーがついて、ちょっとだけ、風向きが変わってきたか??
 
ラグビーのtwitterでの情報発信がとっても上手。
 
主催者競技会のとっかかりの形は??
 
ハンマーシリーズジャパンを作りたい!!
 
シリーズ戦を持ってこれる唯一のロードレースか??
 
箱根駅伝がオリンピック競技になったらいいじゃん。
 
ハンマーシリーズに導入された”団体戦”の持つ色々な意味。
 
J PRO TOURに導入すべき新たなルールの提言。
 
などなどをお届けしています。 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2017年 03月11日更新 | 今週は・・・
 
栗村さんが長〜くひっぱった、TOJの発表がありました!!
 
TOJに冠スポンサーがついたよ!!
 
冠スポンサーがついた事で得た物も無くなった物もあるんです。
 
従来の冠スポンサーとは違うあり方。
 
スポーツと企業スポンサーとの立ち位置。
 
リーダージャージの色は変わらないの??
 
リーダージャージのそもそもは広告からスタートしている。
 
ジャージに対しての広告戦略があるのか??
 
共有されていない運営や営業のノウハウ
 
自転車レースの新しい形。ベロン発表のハンマーシリーズのインパクト。
 
収益性の上がる新しい競技。
 
実はヨーロッパでもラインレースは限界なんでは???
 
ハンマーシリーズを日本でも開催して欲しい!!
 
TOJの仕組みはハンマーシリーズとほぼほぼ同じ。
 
BJが構想するハンマーシリーズの先の形
 
ASOは脅威に感じているのでは??
 
などなどをお届けしています。 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2017年 02月11日更新 | 今週は・・・
 
栗村案件(仮)はまだ発表できず(泣。
 
関西のサイクリストには有名なカレー屋さん”まんま亭”が閉店で残念(泣。
 
まんまさん、まんまママさんとの交流はミヤタ時代からです。
 
TOJの中継を今後もやるとしてBJに残されたのは後、7〜8年なのか??
 
目標とする”中継”の技術から今やるべき事は何か??
 
ツールドフランスが中継にかける制作費をくれと豪語するBJ(笑。
 
成果に伴わない、レースの経済構造的問題。
 
DAZNがメジャーロードレースの配信も!!(驚。
 
栗村さん的仕事の流儀。
 
スポーツをペイパービューで見る事が日本にマッチングするのか??
 
人口とペイパービューと収益構造の抜本的な問題。
 
スポーツを取り込んだネット動画ビジネスに注目!! |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2017年 01月21日更新 | ソフトバンクとシェアバイク
 
http://japan.cnet.com/news/service/35091963/ 
 
 
VR技術とペダリング
 
https://newswitch.jp/p/7488
 
 
VR技術と車いす
 
http://app-review.jp/news/307966 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2016年 12月10日更新 | 今週は・・・・
 
第1回目と2回目のツールド沖縄のテレビ番組がYOUTUBEアップされています。
 
レースがリスペクトされる為には・・・・
 
第1回ツールド沖縄優勝者の大石さんは地足系で勝利を量産した選手。
 
アップした動画を見た感想。
 
過去の動画は一定期間を超えた物は共有財産とできないのか??
 
浅田さんの若かりしペーペー時代の頃(笑。
 
当時の映像から見えるの空気感。
 
ツールド沖縄第1回目から感じる事のできる想い。
 
過去の映像を連続して見る事からわかる歴史的意義
 
アメリカと日本のテレビ制作の違い。
 
ライブ番組と総集編番組の未来。
 
お金をかけずに、ドキュメンタリーは制作できないのか??
 
日本ではスポーツドキュメンタリーの制作ができない??
 
選手がリスペクトされるには・・・・
 
などなどをお届けいたします。 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2016年 11月19日更新 |  |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2016年 10月22日更新 |  |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2016年 10月01日更新 | 今週は・・・
 
旅芸人化している栗村さんとBJ氏。
 
栗村さんはキャンピングカーが欲しくなっているかも(笑。
 
BJ氏がレンタルしている機材車はキャンピングカー。
 
TOJは機材車ありき!!。
 
今から悩む来シーズンの事。
 
難しいロードレース界の事情と中継の儲けのお話。
 
美羽tも利金亜k
 
そろそろ”体制作り”を考えないといけない時期。
 
生中継のルーツのお話。生中継の歴史。
 
インカレ中継の話が舞い込んできたものの・・・
 
 
などなどを届けしています。 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
| >>次へ |