|  The other side journal | 
								
2017年 11月27日更新 | 二通のメールで掘り込んで見る「十七条憲法」のお話。
 
スッテンテンでも診て貰える医療機関。
 
「正義の珍走」に切れる。 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2017年 11月20日更新 | テーマ『人』を中心に色々語って見る。
 
ファイアフォックス、どないしたん?
 
トップに立つ人に要する性格について。
 
知らなかった「和」を学び直す。
 
 
東芝など大手6社の調査で判明した「昇進の条件」が恐ろしい
 
http://www.mag2.com/p/news/329241
 
統合失調症の患者がカモにされる現状に憤り
 
https://www.bengo4.com/other/n_6761/
 
「和を以て貴しとなす」の真意
 
http://takato112.blog80.fc2.com/blog-entry-243.html |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2017年 11月13日更新 | メールより開票現場から。一票は尊重されているか?
 
知的好奇心は旺盛ですか?
 
いじめ・パワハラは刑事事件に。
 
笑いの成分分析から見える不自由。
 
「学校での号令=軍隊」を叱る
 
 
20歳ですでに老いている、日本人の知的好奇心
 
https://getpocket.com/a/read/1181592048
 
「いじめは楽しい」だから笑顔で行われる。
 
http://bit.ly/2yUxE4F
 
2017衆院選の集計が気になる 
 
http://blog.thetheorier.com/entry/election2017 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2017年 11月06日更新 | 推理推測は良いけれど。
 
猟奇殺人の陰に。
 
人権と校則を現場周辺に聞いてみた。 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2017年 10月30日更新 | ニュースにならなかった、とあるヒーロー。
 
私見衆議院選挙始末。
 
エンディング、向こう三ヶ月を先に嗤う。
 
 
ドイツを悩ます難民積極受け入れのジレンマ
 
http://toyokeizai.net/articles/-/193407 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2017年 10月23日更新 | 訃報をお題につらつらと話を展開させてみる。
 
淋しき者は繋がろう。
 
世界を救った34年まえのヒーローのお話から。
 
これからの我々の為すべき事は。 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2017年 10月16日更新 | マクラは小さな恐怖話から。
 
戦略的投票のススメ。
 
ノーベル経済学賞の私的解釈。
 
神戸製鋼事件を裏読みする。
 
安倍政権はベーシックインカムを導入済み。
 
 
セイラー教授研究の「フェアを求める大衆の行動経済学」
 
https://zuuonline.com/archives/176959 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2017年 10月09日更新 | 総選挙の狂言回しを妄想・推理する。
 
期待が大き過ぎるのは禁物。
 
リベラルよ生き残れ。お気楽野党に安住するな。
 
せめて字が読め話が出来る総理を。
 
 
映画・希望の党
 
https://www.j-cast.com/2017/09/26309501.html?p=all |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2017年 10月02日更新 | 男と女の悪巧み、やはり裏には・・。
 
右翼の頭の中では冷戦時代がまだ続く。
 
「ウソだらけ」「排除」がカギの選挙戦。
 
退潮リベラルは反撃出来るか。 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2017年 09月25日更新 | 募る危機の中「一線を越える」と言うお話。
 
ツイッター・レッドカード異聞。
 
味方を増やせない正義の悲哀。
 
真の危機はきっかけ次第で動く「我が心」にあり。 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
| >>次へ |