|  The other side journal | 
								
2018年 03月05日更新 | 一瞬の春の日に雪害周辺を話してみる。
 
ちょっと過酷なプロドライバー労働。
 
7年経って311を改めて思う。
 
正気の沙汰か「愛とは被曝し合うこと」
 
 
原発事故から7年、不都合な現実を認めない人々の「根深い病理」
 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54498
 
時の在りか・愛とは被曝し合うこと=伊藤智永
 
https://mainichi.jp/articles/20180303/ddm/005/070/027000c |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2018年 02月26日更新 | 映画「デトロイト」批判を思いつつLA92を見ると言う事
 
つらい仕事は余暇と交換出来るのか。
 
「ゆっくりキチガイも出来んわ」精神障害者就労支援の闇
 
 
 映画『デトロイト』が「白人視点で黒人を描く」ことの問題点
 
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyayukiko/20180207-00081338/
 
働くことはいつから「苦役」になったのか 〜余暇を楽しむのが人生?
 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51300?page=3
 
LA92(吹替え版)
 
https://www.youtube.com/watch?v=wCKVJm_9kuM&t=7s |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2018年 02月19日更新 | 国際政治学者さんの発言を色々考える。
 
差別が助長される可能性は?。
 
市民生活に忍び寄るか相互不信。
 
言い訳が泥沼に。
 
 
「スリーパーセル」は存在するか
 
http://blogos.com/article/278270/
 
今ちょっと大阪やばい」三浦瑠麗氏
 
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1518516640_a_0 
 
三浦瑠麗氏が垂れ流した戦争プロパガンダを検証
 
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/412551
 
北朝鮮テロリストスリーパーセル大阪やばい発言・まとめ
 
https://matome.naver.jp/odai/2151834465301385701
 
とことんすっぴん・差異の表現
 
http://tokosupi.seesaa.net/ |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2018年 02月12日更新 | データも経験もあるのに同じ愚を繰り返す不思議ニッポン。
 
北に始まり北に終わるオリンピック。
 
滑って転んでコースアウト、ボブスレー始末記。
 
 
なぜ首都圏の電車はこうも雪に弱いのか?
 
http://www.mag2.com/p/news/140554/2
 
社員4人、大阪発「勝てるスキー板」 世界からオファー
 
https://www.asahi.com/articles/ASL1K61R9L1KPTIL01X.html |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2018年 02月05日更新 | 大きく始まり小さく終わるお話。
 
日本の海はまだ死なない。
 
小さな事が大事になりそうなお話
 
F1サーカス、女性の職場を奪う。
 
 
もうじき日本の海が死ぬ 
 
https://indeep.jp/worst-oil-spill-will-hit-japan-soon/
 
東シナ海タンカー沈没
 
http://www.afpbb.com/articles/-/3159041?pid=19716528 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2018年 01月29日更新 | 国家を超えた研究者の交流は羨ましい。
 
承認欲求は不幸から生まれるのか。
 
靖国神社徳川宮司退任は良いニュース。
 
孤独を直視するイギリスの先進性。
 
 
「孤独担当大臣」とは?
 
http://bit.ly/2nhseJ8 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2018年 01月22日更新 | 阪神大震災を振り返るついでに自らを省みると。
 
震災六日後のパペポTVに見る、寸止めの笑いと批判精神。
 
#me too が問いかけるものの奥には。
 
劣化する感情の本質は『不幸』の埋め合わせか。
 
 
震災発生から6日後に収録されたパペポTV
 
https://www.youtube.com/watch?v=xYcw-zMtvlk |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2018年 01月15日更新 | 正義の膨張にウンザリする。
 
「恵方巻きはセクハラ」を嗤う
 
ドヌーヴ女史に改めて「自由」を学ぶ。
 
テンションダダ下がりでお送りします。
 
 
#MeTooの動きは「魔女狩りだ」と声明を出したドヌーヴさん。
 
http://bit.ly/2AZkvDt
 
ナンパする自由を! #metooへの反撃
 
http://bit.ly/2mCzoqS
 
男性が女性を誘うのは「犯罪ではない」
 
http://bbc.in/2AOzOPt |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2018年 01月08日更新 | そろそろ聞こえて来るかカルトの足音。
 
プチゲッペルス化する芸能界。
 
表層に拘り大事を忘れる事の危険。
 
壊れかかるアメリカの今。
 
社会心理学から見た「傲慢な人々」
 
 
行き詰まった米国経済に大転換の足音
 
 http://bit.ly/2D7ccs9
 
ポートランドに非常事態。ホームレス急増で街が激変
 
http://www.mag2.com/p/news/261826?l=sfg000aad8
 
安倍政権がゴーマンな理由
 
https://www.youtube.com/watch?v=K5KPHHoGxHc&feature=youtu.be |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
2018年 01月01日更新 | 年またぎ収録でお送りします。
 
旧年を振り返り、「けじめ」を語る。
 
平成30年はどうなるか。
 
庶民は騙してほしくなって来る。 |    |  | 
   |  | 
 
 
 | 
| >>次へ |