| The other side journal | 
| 
| 2019年 06月24日更新
 | 例の二千万円・官僚のサボタージュか忖度がスベったのか。 不都合な事実に慌てふためく与党。
 戦う奴を戦わない野党が叩く愚を嗤う。
 思考の柔軟性を失わせる構造が未来を潰す。
 
 問責決議案棄権の真意
 https://www.youtube.com/watch?v=1dr1WWH2hPc
 山本太郎を批判する立教大・金子勝教授が間違いだらけな件
 https://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12397272993.html
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2019年 06月17日更新
 | 努力が報われない世の中ならば、せめて失敗から復活できる世の中に。 リベラルはその「限界」を示し始めたのか。
 白ヤギさんの手紙を届けた男の話。
 
 上野千鶴子さんによる東京大学入学式での祝辞
 https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/ueno-chiduko-chosa?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2019年 06月10日更新
 | 反省を込めてあの事件を今一度。 世間が押した?正義の殺人の投げかける疑問。
 進化の先端か?弱き者の指し示す未来。
 日本人は人生を楽しめるようになるか。
 
 
 通り魔事件「犯人叩き」の是非論争、加害者への過度な配慮が危険な理由
 https://diamond.jp/articles/-/203880?page=2
 元エリート官僚の息子殺害…親として「正義スイッチ」が入ったのか
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65079
 経済的には豊かなのに「不幸」な国 日本が目指すべき幸せとは
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190527-00027452-forbes-soci
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2019年 06月03日更新
 | 「無添加」の罠 当事者でないけど言わねばならぬ。
 「一人で死ね」と令和のキーワード「スッキリしたい」の関係
 楽しく生きてる「無敵の人」のお話。
 
 川崎19人殺傷事件で当事者でない1人として言えることできること
 https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20190529-00127888/
 「自分の存在理由や価値を完全に失った人は止められない」
 https://www.huffingtonpost.jp/entry/noborito-karitasu_jp_5cf09e4ee4b0e8085e378568?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2019年 05月27日更新
 | 街を歩けばタピオカバブル。 分断されれば是々非々は駄目なのか?
 あなたの心に「コンコルドは飛んで行く」か?
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2019年 05月20日更新
 | ニュースの後を追う事に。 某野党党首は小沢謝罪に何を思うのか?
 「主戦場」より笑える映画がある。
 プリウス事故から見える高齢者・業界・車のこの先。
 
 プリウスの暴走 〜「車両緊急停止」方法、最新版でも記載続けている
 http://c3plamo.ddns.net/blog/archives/2019/04/post_3699.html
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2019年 05月13日更新
 | 十連休を終えて考えてみた。 イメージ通りでないと叩かれる。
 観てない映画から色々見えた。
 弱者に襲いかかるマスコミ取材。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2019年 05月06日更新
 | 令和一発目はメールから・事故と年齢を考える。 避けて通れぬ衰えを認めよう。
 平等と天皇制を考えた。
 憲法を語るなら左右から踏みつけられた沖縄を無視できぬ。
 
 参考・昭和の終わり・平成の終わり
 http://realkyoto.jp/blog/asada_akira_190501/
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2019年 04月29日更新
 | 今週の小ネタをパラパラと。 平成最後にやってきた「時代の悪」を集約した例の事件の重さ
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2019年 04月22日更新
 | 忘れていそうなニュースから。 皇室のあり方を思考実験してみよう。
 今週の小ネタをつまんで見る。
 
 雁屋哲ブログ・「今日もまた」
 http://kariyatetsu.com/blog/2279.php
 経済のプリズム・参議院資料室
 http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/index.html#H31
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| >>次へ |