| The other side journal | 
| 
| 2023年 04月24日更新
 | 国際政治学者の落日か。 総理襲撃の動機報道を抑えよとは。
 田岡 俊次さんに学ぶ。
 アメリカの威信低下が作る雰囲気。
 中国は日本をリスペクトしなくなった事を知れ。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2023年 04月17日更新
 | 爆発音が呼ぶのは民主主義の危機か? ウクライナ5月3日に玉切れか。
 アメリカは味方募集に苦労する
 ヘリ墜落の奥には何が有る。
 忘れてないか一つの中国一つの政府
 蔡英文・馬英九の訪米訪中の意味を理解しよう。
 そんな事より選挙が大事。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
|  | 
| 
| 2023年 04月03日更新
 | 袴田事件、友人からの反応から。 札幌ドーム3セク失敗の顛末
 それでもやらせるのか冬季五輪。
 議員更迭どちらがサルか分からない。
 羨ましいイスラエルの国民力。
 見比べ・聞き比べお勧めの2番組の事
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2023年 03月27日更新
 | ここんとこのマイブーム。 警察の無謬を疑えば見えてくる。
 フランスのデモを冷笑する無力感。
 冤罪を創る伝承された「イズム」を問う。
 真犯人をミステリとして追うと。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2023年 03月20日更新
 | 前半はご機嫌伺いのウダ話。 高市叩きがもたらす思わぬ効果
 マスクは自由のバロメーター。
 容疑者を育てたリアル恐怖な教育論。
 観客にマスコミのウラ話は意味が無い。
 友好は「仲良く喧嘩」に留め置け
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2023年 03月13日更新
 | 震災後12年に思いを馳せる。 小西文書の裏に電通の影は無いか。
 中国が平和攻勢に動いた影響。
 ドルvs人民元の攻防が始まる。
 私が遭遇したトイレ問題以上の事件。
 男性にはMe tooはありか?
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2023年 03月06日更新
 | 欧州EV全振りにストップが。 グローバルサウスはロシア支持
 植民地支配のツケが回って来た欧州。
 国防増強にもビビらぬ中国。
 好戦化にメートル上げる文民
 シン富裕層はポルトガルを目指す
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2023年 02月27日更新
 | 戦争報道の舞台裏がバレた。 原発訴訟の不公正。
 メールより有機農業は善に非ずか。
 加速主義の底は見えたか?
 外圧を排し得る日本特殊論の部分。
 悲劇の共有は絶望の共有か。
 母艦無く特攻する人生。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2023年 02月20日更新
 | EV全振りは成功するか? 「ニッポン凄い」じゃないけれど。
 ブレグジットとEVで苦悩する英国自動車
 街場のEVこぼれ話。
 カメはウサギに勝てるかも。
 企業間競争も人種間闘争か。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| >>次へ |