The other side journal |
2012年 07月16日更新 | 高校生の突然死はままある事。
デモに行けないならば、内閣府にパブリックコメントしてみよう。
「あってはならない事」は「無かった事」にする、日本の組織。
「触れてはならない憲法」に触れねばならない時が来る。 |  | |
 | |
|
2012年 07月09日更新 | いつもと違って、ま〜ったりとスタート。
オスプレイの費用を米国債で支払うのは・・・。
日本人は優しくないのはいじめの精神構造と同根か? |  | |
 | |
|
2012年 07月02日更新 | 紫陽花革命は日本の夏を呼べるのか。
硬軟両用のアルカイダ
シリアの懸念がもう一つ。
奴隷をリクルートするアメリカの手法。 |  | |
 | |
|
2012年 06月25日更新 | 脱原発・相手も知らずに争う愚を犯すな。
亡命ラッシュ、中国に漂う妙な空気。
げに恐ろしきは女なり?谷開来女史にまつわる男二人。
ノルディックバランスのお話をちょっとだけ。 |  | |
 | |
|
2012年 06月18日更新 | 恫喝・欺瞞・無視・金銭・これが世界を動かす動力源。
可能性5%の医療は削減されるべきか。
維新の会は動くのか、山口県知事選の地元情報
ギリシャ破綻の知られざる部分。
映画「Debtocracy 」http://t.co/dOTKMdzQ |  | |
 | |
|
2012年 06月11日更新 | 無謬性の権威を捨て去れ、それが変革の礎だ。
出版界に「カシコマーケティング」が始まった。
罷免された法務大臣のグッドジョブ。
ショックドクトリン・日本を攻めるなら今。 |  | |
 | |
|
2012年 06月04日更新 | 菊池直子に吹っ飛ばされるのか、日本の重要課題。
ずるがしこいのは犯罪ではない。
病になるのも運次第。名医に行き当たるのも運次第。
知らなかった、オランダの台湾統治。
本質を知れ?悪口だけなら誰でも言えるわカス! |  | |
 | |
|
2012年 05月28日更新 | 世界を読み解く鍵になる「ユダヤ」研究。
オランダに見る「成熟社会の退屈」
「緊縮」はタブーになっても未だ報道する日本マスコミ |  | |
 | |
|
2012年 05月21日更新 | 木を見て森を見ないメールに決着を。
目的は共通なれど小異を捨てきれないのでは大衆は迷惑する。
本田医師の著書
「誰が日本の医療を殺すのか 医療崩壊の知られざる真実」
「医療崩壊はこうすれば防げる」
「医師不足は本当か」
2011年、文芸春秋『日本の論点2012』 |  | |
 | |
|
2012年 05月14日更新 | 先週からのお題を二つ。医療と疑似科学。
橋下市長、評判の裏表。
原発の是非は知性vs反知性・科学vs非科学・理性vs感情の構造に。
変質をとげる日米関係。 |  | |
 | |
|
>>次へ |