The other side journal |
2015年 04月20日更新 | 頂いたメールから・結構複雑なLGBTの『Tの世界』のお話。
AIIB発足から見えるのは習近平さんの怯えなのか?ドブ板目線で考える。
おなじみ日本メディアの腐れ具合を嗤う。
Radio Freedom - Podcast
http://radiofreedompodcast.blogspot.jp/ |  | |
 | |
|
2015年 04月13日更新 | 時節柄、敢えて選挙の『異端児』外山恒一氏から学ぶべきは無いか。
萎縮する理由を古賀さんになすりつける「頑張ってるメディア」
アメリカから冷泉彰彦さんが憂慮する、日本でのLGBT論議の行く末は。
米国議会で演説する安部首相の手土産は。 |  | |
 | |
|
2015年 04月06日更新 | メールを頂いたので車のお話をまったりと。
『LGBT差別』の話、中でもでもややこしいトランスフォビアを知った。。
トランスフォビア
http://urx.nu/jc6F |  | |
 | |
|
2015年 03月23日更新 | 八紘一宇発言騒動から見える、知性・反知性のお話。
メルケル女史の置き土産。
参考サイト
三浦瑠麗女史のブログ
http://lullymiura.hatenadiary.jp/
「メルケル独首相」が示した「バランス感覚」の妙
http://blogos.com/article/107964/ |  | |
 | |
|
2015年 03月16日更新 | 今週のテーマ『若人の夢や理想』について考える。
共産党秘史「トラック部隊」から思う「『夢を食う奴等』の話。
れんだいこさんのブログ
トラック部隊考
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/rekishi/sengoseijishico/truckbutaico.html
1953年当時の主なできごと.事件年表
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/toshi/nihonkiyosanto_nokenkiyu_toshi_15.htm
下記のリンクに飛べない場合はURLをコピペして下さい |  | |
 | |
|
2015年 03月09日更新 | 川崎の事件関連・少年犯罪データベースのお話。
じわじわ出てくる、加害者・被害者の置かれた環境。
政務官の恋愛沙汰をネタに愛と正義と男と女のお話。
少年犯罪データベース
http://kangaeru.s59.xrea.com/
川崎の少年事件について
http://ameblo.jp/tanaka-iki/entry-11997234774.html |  | |
 | |
|
2015年 03月02日更新 | 少年法の厳罰化には疑問がある。
同じ情報でも受け取り方が違う地方の反応。
ダーイシュには暴れ続けて欲しい、イスラエルとネオコン。
田中宇の国際ニュース http://tanakanews.com/index.html |  | |
 | |
|
2015年 02月23日更新 | 平和も戦争も情報無しでは立ちいかない。
ダーイシュの残忍さに怯える事で平和の有り様が変わって行く。
右手で戦争、左手で反戦、アメリカ社会の理解し難い部分。
マイケル・ムーアが語る『アメリカン・スナイパー』、政治家サラ・ペイリンの終焉、そしてPTSD
http://jp.vice.com/program/vice-com-original-program/11712 |  | |
 | |
|
2015年 02月16日更新 | 「曽野綾子女史暴言始末」
シリアを舞台にねじれが際立つアメリカ外交。
ダーイシュに距離をおいて見つめるアメリカ世論。
年寄りが観た「銀英伝」
人質殺害事件で安倍が犯したミスと罪、疑惑
http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-2677.html |  | |
 | |
|
2015年 02月09日更新 | 世界情勢を理解していない、所謂「ネトウヨ」の方策では、ダーイッシュは滅ばない。
テロ根絶を目指さない連中と組んで「積極的平和主義」は成し得ない。
我が国の平和主義を脅かす、ヨーロッパで大ピンチのイスラエルのお話。
田中 宇さんの「イスラエルとの闘いの熾烈化 」
http://tanakanews.com/150207israel.htm |  | |
 | |
|
>>次へ |