| The other side journal | 
| 
| 2022年 02月21日更新
 | 二本のメールにお応えしてのラジオエッセイ 大阪に新しい美術館が出来た事から見える事
 真実が死んだ世の中でどう暮らして行くか。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2022年 02月14日更新
 | サイコパスはどう作られるかを浅く考えた。 バックグラウンドとしての「親ガチャ・国ガチャ・時代ガチャ」
 気楽な悪意が人を殺す。
 善意もまた凶器となる。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2022年 02月07日更新
 | オミクロン爆増、ところでWHO情報は正しいか。 知的な右翼の消滅に思う事
 人を評するにヒトラーに擬するのはヘイトか。
 大人げない訴訟は計算ミスか焦りからか。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2022年 01月31日更新
 | まずは世相巷談からウダウダと。 橋下維新のサブリミナル。
 事件の主役の女性二題。
 若年層向けワクチンの社会的副反応
 コロナ世代が世に出る時は。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2022年 01月24日更新
 | 中村哲さんのご遺体の帰国を蔑ろにする政府。 例の記録映画の取材はSPだらけ。
 顔パンツは民族衣装になるか?
 小銭を嗤う者の末路は…。
 民主主義は未だ生きていた美濃加茂市民の快挙を寿ぐ。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2022年 01月17日更新
 | 新年小ネタシリーズでご機嫌伺い。 どうします?オミクロン対応。
 「北帰行」を「北帰考」してみた。
 権威の裏の薄汚なさを嗤う。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2022年 01月10日更新
 | メールを頂き年頭ボヤキ初め。 CLPはジャーナリズムの矜持を売ったか?
 河瀬監督はBS1の番組を最終チェックしなかったのか?
 マクドのポテトは単に「イモ」の問題か?
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2022年 01月03日更新
 | 2022年ご近所観察初詣を考えた。 年頭はやはりコロナから語ってしまう。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2021年 12月27日更新
 | 年の納めは大寒波。 コロナに始まりコロナに終わった2021。
 クルマから見る脱炭素ばかりがエコじゃない。
 「認諾事件」もさる事ながら印紙代に格差を思う。
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 
| 2021年 12月20日更新
 | あの放火事件を考える。 水素で生き残りを探るトヨタから考えた。
 ワクチン離婚があると聞いて思う事
 拒否するにしても陰謀論を根拠にする愚。
 悲劇「くるみ割り人形」ポリコレ版
 |  |  |  |  |  |  |  | 
| >>次へ |